| プログラム: |
| 2009.11.5(木) |
|
| 13:50-14:00 |
開会の言葉 〜磁性分光研究会この一年〜 |
| 理論 |
|
| 14:00-14:30 |
城 健男「軌道偏極と軟X吸収線二色性および発光分光(仮)」 |
| 14:30-14:35 |
休憩 |
| 14:35-15:05 |
小口 多美夫「X線吸収スペクトルの第一原理計算」 |
| 15:05-15:20 |
休憩 |
| 実験 I |
|
| 15:20-15:50 |
石松 直樹「高圧下XMCDによる3d遷移金属水素化物の磁性研究」 |
| 15:50-16:20 |
綿貫 徹「Cd-Yb準結晶における価数揺動状態の実現」 |
| 16:20-16:50 |
河村 直己「XMCD による SmOs4Sb12および EuOs4Sb12の電子状態の研究」 |
| 16:50-17:00 |
今日のまとめ |
| 懇親会(東広島某所) |
| |
|
| 2009.11.6(金) |
|
| 9:00-9:05 |
今日のあいさつ |
| 実験 II |
|
| 9:05-9:35 |
安居院あかね「Ti2p共鳴発光で観測された異種金属間電荷移動について」 |
| 9:35-10:05 |
筒井 智嗣「サイトで異なる揺らぎを持つ価数揺動物質Eu3Pd20Ge6」 |
| 10:05-10:15 |
休憩 |
| 新物質 |
|
| 10:15-10:45 |
水戸 毅「重い電子系Yb化合物」 |
| 10:45-11:15 |
鬼丸 孝博「希土類内包クラスレートの磁性」 |
| 11:15-11:45 |
陰山 洋「平らな鉄酸化物の最近の話題」 |
| 11:45-12:00 |
閉会の言葉 |
| |
|
| 敬称略 |
|