大型放射光施設 SPring-8

コンテンツへジャンプする
» ENGLISH
パーソナルツール
 

安全管理

 

緊急時対応

A. 怪我・救急・災害

緊急時の対応

《原則》 緊急時(火災を発見した場合や人身事故・急病人等が発生した場合) には、直ちに内線119(守衛所)に通報してください。
緊急時の措置の原則は、以下の3点です。緊急事態が発生した際は、これらを念頭におき、必要な措置を講じてください。
1. 人命優先
人の生命および身体の安全を第一に考える。
2. 通報
付近にいる者に注意を喚起するとともに、直ちに内線119(守衛所)に通報を行う。
3. 被害・異常事態拡大の防止
可能であれば、初期に各種被害や異常事態拡大の防止措置をとる。

軽微な怪我や体調不良

勤務時間内(平日9:00〜17:30)であれば健康管理室(蓄積リング大扉D3入口付近:内線999又は内線3299)で看護師が対応します。休日や勤務時間外は、各自で最寄りの医療機関にて治療を受けてください。
また、実験ホールの主な出入口扉付近および各避難場所の避難所倉庫に救急箱を設置していますので、応急処置の際は利用してください。
なお、軽微な怪我や体調不良については、処置後、速やかに利用推進部(内線2225)に連絡してください。

負傷者・急病人の発生時

負傷者や急病人が発生した場合は、直ちに内線119(守衛所)に救急車が必要な旨を通報してください。守衛所から救急車の出動を要請します。また、SPring-8では、施設の各所に、AED(自動体外式除細動器)、救急箱、ストレッチャー等を設置していますので、適宜使用してください。
避難場所、AED及び救急箱の場所はこちら日本語/Englishpdf(PDF図をダウンロードします。)

負傷者を発見した場合は、速やかに負傷者を安全な場所に移し、必要に応じて応急手当をしてください。一般に、手掌面大以上の熱傷、大出血、骨折、意識の混濁・不明、呼吸又は心停止など、医師による迅速な処置を要する場合は、負傷者を救急車で医療機関に搬送する必要があります。内線119(守衛所)に救急車の出動を要請してください。
また、頭部を強く打撲したときは、外傷や意識障害の有無にかかわらず、医療機関での診断を受けてください。なお、救急搬送の場合は共同で実験されている方が付き添い、負傷者の所属機関およびJASRIと連絡できる体制をとってください。

ヒヤリハット情報☆の収集と対応について(安全衛生委員会よりお願い)

ヒヤリ・ハット情報の収集について

B.防火・防災

火災発見時

《内線119(守衛所)に通報》
火災を発見したときは、周囲に知らせると共に、直ちに内線119(守衛所)に通報してください。その際には、以下の事項を落ち着いて、正確に報告してください。
1. 火災発生場所
2. 火災の状況
3. 負傷者の有無、負傷者の人数・容態
4. その他、消防活動にあたっての必要な注意事項
5. 報告者の所属、氏名、PHSの番号など
《初期消火》
もし可能であれば、可能な範囲で、初期消火に努めてください。
電気機器によって火災が発生した場合は、まず、燃えている機器への通電を停止してください。
消火時には水を使用しないで、電気用の粉末消火器を使用してください。
《避難》
初期消火等にあたっていないユーザーの方は、速やかに避難場所に避難してください。
《火災報知器が鳴動した場合》
火災報知器が鳴動した場合は、速やかに避難してください。その後の館内放送に十分注意し、その指示に従ってください。

地震発生時

SPring-8における緊急地震速報の受信と緊急放送についてはこちら

手続き(申請書類等ダウンロード)

手続き方法は、所属により異なります。

jasri:(公財)高輝度光科学研究センターの身分のある方
riken:理化学研究所の身分のある方及び理研ビームラインユーザー
user:共用ビームラインユーザー及び専用ビームラインユーザー、利用推進部の募集する利用研究課題に応募する方
kyouryoku:工事や納品等で管理区域内に立ち入る方

  注1:SP-8サイト内からのみ閲覧可
  注2:常駐するユーザーに限る

 

放射線 / 国際規制物資
SPring-8/SACLAの放射線に関する手続き
注1
riken
user
kyouryoku
SPring-8 国際規制物資・密封状放射性物質に関する手続き
 
user
 
ニュースバル放射線に関する手続き
注1
riken
user
kyouryoku
化学
注1  
user
 
生物
+riken注1  
高圧ガス
+riken+user+kyouryoku
レーザ
riken+user
 
クレーン
+riken+user注2
kyouryoku
その他
     

 

廃棄物処理

概要はこちら
詳細についてはこちらをご覧ください。(サイト内のみ閲覧可能)

 

FAQ・お問い合わせ

 

委員会

  • 安全衛生委員会
  • 事故調査委員会
  • 放射線安全委員会
  • ニュースバル放射線安全委員会
  • バイオセーフティ委員会
  • 動物実験委員会
  • 遺伝子組換え実験委員会
  • 高圧ガス保安会議
  • 化学物質専門部会

 

最終変更日 2024-02-07 10:09