大型放射光施設 SPring-8

コンテンツへジャンプする
» ENGLISH
パーソナルツール
 

2005年施設公開の様子


2005年SPring-8施設公開「SPring-8~科学の世界へ日帰り旅行」は、4月23日の土曜日に開催されました。
天候にも恵まれたこともあり、県内はもちろん県外からも、幼稚園児や小中学生も含む様々な年齢層の方々、あわせて2500人以上もの来場がありました。

ここでは、当日の写真や来場者アンケートの回答などから、施設公開の様子を紹介します。




中央制御室
 
中央制御室では「VMEシステム展示・光でモーターを操ってみよう」「つなげてみよう!光ファイバー通信」「デジタルビデオで記念撮影」「ITVシステムでSPring-8の中を見てみよう」と題した科学実演コーナーが設けられました。
「デジタルビデオで記念撮影」 「つなげてみよう!光ファイバー通信」  
<来場者からの感想>
・施設内すべての管理を行っていることが印象に残った(大学・大学院生)
・レーザーポインターで犬がうごくシステムがおもしろかった (小学3年生)



実験ホール
   
実験ホール内では、実験に利用される設備の見学の他、研究成果の紹介、子供も大人も楽しめる科学実演や工作などが行われました。
「めっきであそぼっ」 「空気の薄い世界」 「分子をつくろう」
     
高温高圧ビームライン
実験ハッチの公開
高圧に関する展示 「発光原理・光の干渉」
     
「光通信セットを作ろう!」 「光通信セットを作ろう!」 「19世紀の光 アーク灯」
     
専用ビームラインパネル展示 「CDで虹を見よう」 XAFSビームライン
光学ハッチの公開
     
分光結晶に関する展示 「床の上をすいすい宇動く『エアーパッド、試乗体験!』」 「果物電池を作ってみよう!」
     
「ウィルスモデルの紙工作を作ろう 」 「科学マジック 雪を降らせよう」 実験ホール内の様子
<来場者からの感想>
・すごく丁寧に係の方が説明して下さった(主婦)
・授業で果物電池があることは知っていたのですが、実際にやると、とても楽しかったです。(高校生)
・全反射角を利用した分析法を、自分の仕事へ活かせる可能性があった(会社員)
・質問に真剣にこたえていただきおもしろかったです。(大学・大学院生)
・多くのコーナーがあって楽しみながら学べた(大学・大学院生)
・親子で楽しむことができました(主婦)
・ウィルスつくるときやさしくおしえてくれたおにいさんありがとう。(小学1年生)



蓄積リング棟 加速器設備
   
入口のホールには、真空装置やビームモニターなどを展示したコーナー、放射光発生の様子を説明するシミュレーション・コーナーなどを展示・実演しました。収納部内では、グループ毎に一人の研究員がガイドとして付いて案内しました。
ホールでの展示 収納部内での見学  
<来場者からの感想>
・実際に見ることができて、規模が大きいことを実感できた。(大学・大学院生)
・普段科学とは無緑の私にも分かりやすく説明して下さった研究員の皆さんが印象に残りました。(主婦)
・世界最高の技術というのが見学できてよかった.(高校生)
・実際の装置を見ることが出来た点,説明がくわしかった点が印象に残った。(教員・大学)
・いろいろなことが、質問できて楽しかったです。(教員・高校)
・生で設備を見れて、くわしい仕組が実感できました。(大学・大学院生)



ニュースバル
   
兵庫県が作った中型の放射光施設です。光微細加工などの産業利用技術の研究に利用されています。
<来場者からの感想>
・X線によるnano scaleのリソグラフィーには興味があります(教員・大学)
・世界一の技術を目指してハイテクノロジーを頑張っているところが印象に残った(大学・大学院生)



放射光普及棟
   
放射光普及棟は、施設公開日以外でも自由見学できる展示ホールを備えています。SPring-8そのものについての説明や、機器のカットモデルが展示されています。また、世界で最初の放射光施設「SOR-RING」も展示されています。
<来場者からの感想>
・実際に機械に触れたりモデルを動かしたりできるところ。(大学・大学院生)
・ここまでのSPring-8が分かった。(高校生)



科学講演会
   
SPring-8、ニュースバルでの研究成果を紹介する講演会を行いました。
「マイクロマシンと放射光」
兵庫県立大学 服部正教授
「光で探るクォークの世界」
大阪大学 中野貴志教授
「X線と電子線で超分子ナノマシンべん毛の形と働きを探る」
大阪大学大学院 難波啓一教授
<来場者からの感想>
・マイクロマシンのすごさが分かった(大学・大学院生)
・クォークの説明に感心した(その他)、K-中間子の話をもっと聞きたかった。(会社員)
・ベン毛の構造で長さの違うタンパク質によりらせんが生じることが印象的だった(大学・大学院生)



全般的なことについての感想
・難しい内容をめいっぱいかみくだいて、このようなイベントを開いているところが好ましいです。企業努力のようなものを感じました。(会社員)
・1日では、まわりきれないものがありました。子供がいろいろな事に興味をもっていく…その姿をみているとうれしいです。(主婦)
・職員の方が親切に説明にくれたのが印象にあり もう一度参加したいと思った。具体的に図などで説明しているが、職員の配置も多く、施設全体の参加を感じた。(その他)
・「SP8は何をやっているの?」が一般人の感覚。この様な施設公開はそのぎ問を解消する良いチャンス。
・研究者が、親切に説明している姿が印象的。他の施設も再検討しては。子供が多いのに驚いた。
・いろいろなきょうみのあることがあって、べんきょうになりました。(小学6年生)
・ふだんなかなかできない実験や工作ができて楽しかったし勉強にもなった。(中学1年生)
最終変更日