大型放射光施設 SPring-8

コンテンツへジャンプする
» ENGLISH
パーソナルツール
 

2003年第11回SPring-8施設公開

 
title.gif

catch_phrase.gif 西播磨フロンティア祭2003スプリングフェア
SPring-8 施設公開
2003年4月26日(土)
10:00~16:00


日本原子力研究所
理化学研究所
(財)高輝度光科学研究センター

大型放射光施設SPring-8では、世界最高性能の放射光を使って様々な研究が行われています。

title_1.gif
※SPring-8構内では無料バスを運行しています。

蓄積リング棟
・周囲約1,500mの銀色の巨大な建物です。実験ホール 加速器収納部 中央制御室
ニュースバル
・兵庫県がつくった中型の放射光施設です。
長尺ビームライン
・世界一長い1,000mのビームラインです。
放射光物性研究棟
・極限的な新材料創製、分析の中心的な研究センターです。
放射光普及棟
・放射光に関するパネルや模型が展示してあります。
線型加速器棟
・放射光の源である電子をつくりだす電子銃がある約170mのの建物です。

title_2.gif
※内容は小中学生を対象にしたものです。

中 央 制 御 室
実 験 ホ ー ル


つなげてみよう!光ファイバー通信
ITVシステムでSPring-8の中を見てみよう
遠隔制御を体験してみよう
光ファイバーでツリーを作ろう
光通信セットを作ろう
ものが見えたり、隠れたり。偏光で遊びます
極低温、超電導の世界
CDで虹を見よう
カエルの心臓の動きを見てみよう
DNAのらせんモデルを作ろう
酵素の働きを見てみよう
ホログラフィーで、物を立体的に見てみよう

放射光物性研究棟

トンネル顕微鏡でシリコン原子を見てみよう
レーザー光の回折でわかる光の波動性
色んな物を金ピカにメッキしてみよう

title_3.gif
 

場所:放射光普及棟 大講堂

講演1(11:10~12:00)
講演2(13:00~13:50)
講演3(14:20~15:10)

iizuka.jpg【21世紀の生命科学】
理化学研究所播磨研究所
副所長
飯塚哲太郎先生
mizuki.jpg【物質が創るナノの世界】
日本原子力研究所
放射光科学研究センター次長
水木純一郎先生
kumagai.jpg【加速器のはなし】
(財)高輝度光科学研究センター
加速器部門部門長
熊谷教孝先生

title_4.gif
※内容は小中学生を対象にしたものです。

時 間:(1)11:00~12:00 (2)13:00~14:00 (3)14:30~15:30(午前1回、午後2回の合計3回)
講 師:京都府立桂高等学校 遠山秀史先生
場 所:中央管理棟講堂
テーマ:光の秘密・光の万華鏡・光の競演
内 容:科学マジックや工作・観察を行います
※参加受付は当日行います。

title_5.gif
 

地元特産品・軽食販売
野点
スタンプラリー
 (景品を差し上げます)
ヘリコプター遊覧 ※天候により中止の場合があります。
  内容:播磨科学公園都市上空遊覧(約6分)
  時間:(1)10:00~12:00 (2)13:00~16:00
  費用:大人(中学生以上)3,000円・小人2,500円

※SPring-8の食堂にて昼食・喫茶などご利用いただけます。


播磨科学公園都市の各施設を公開し、各種イベントを開催する「西播磨フロンティア祭2003スプリングフェア」も同時開催

仮面ライダーファイズ キャラクターショウ
  (場所:芝生広場)
ハローキティのふわふわ(場所:芝生広場)
太陽光電池でおもちゃの電車、
   くまさんが動くよ!
  [フジプレアム(株)](場所:芝生広場)
光都ウォーク
光都チューリップガーデンフェア ほか
公開施設 ・西播磨総合庁舎
・先端科学技術支援センター
・はりまコンピュータ・カレッジ
・姫路工業大学理学部および付属高校
・ダイセル化学工業(株)西播磨研修センター
・NECフィールディング(株)
・住友電気工業(株)播磨研究所
・西播磨広域防災拠点
・オプトピア ほか

SPring-8への交通アクセス PDFファイル(印刷に最適)
● SPring-8施設公開のポスター (A4サイズ;PDFファイル)

・SPring-8を含む各施設への自家用車の乗り入れはできませんので、播磨科学公園都市に設置した共同駐車場をご利用下さい。
・共同駐車場からのSPring-8無料直行バスと播磨科学公園都市各施設を回る無料巡回バスを運行しています。

問い合わせ先 (財)高輝度光科学研究センター広報部
〒679-5198 兵庫県佐用郡三日月町光都1-1-1
E-mail: kouhou@spring8.or.jp

最終変更日