ナビゲーション


BL40B2 概要

Inquiry number

INS-0000000535

ビームラインの概要

  BL40B2は生体高分子や有機高分子などの構造解析を行うビームラインとして設計された。現在主にこれらの物質を対象にX線小角散乱法(small angle x-ray scattering) を用いた研究が行われている。BL40B2は単色化されたX線を用いて、高い空間分解能と高い精度をもったデータ収集ができるようにデザインされている。1999年10月から12月までコミッショニングが行われ、2000年1月より共同利用ユーザーに解放された。

研究分野

  • 非結晶小角広角散乱回折実験

キーワード

  • 研究分野
    X線小角散乱、構造生物学、たんぱく質、高分子、繊維
  • 装置
    Pilatus3S 2M、Eiger2 S 500K、Pilatus 100K、イメージングプレート(300 mm x 300 mm)、4インチX線イメージインテンシファイア、2次元ピクセルアレイ検出器、X線フラットパネルセンサー

光源と光学系

  光源は偏向電磁石で、磁場0.679T、臨界エネルギーが28.9KeVである。この偏向電磁石により放射された白色X線はSPring-8標準型二結晶分光器で単色化された後、1mのシリンドリカルミラーにより集光される。ミラーの視斜角は3.2mradに固定されており、ビーム方向に曲げることにより、垂直方向の集光を行う。フラックスは全エネルギー領域でほぼ1011台である。エネルギー分解能(ΔE/E) は10-4オーダーである。

ビームライン光学系の模式図

  • 実験に使えるX線

    Energy range 6.5〜22 keV
    Energy resolution ΔE/E = 10-4
    Photon flux 1011 at 12 keV monochromatic X-rays
    Spot size horizontally 0.2mm, vertically 0.2mm (@ 12.4 keV (λ = 1.0 Å)) at detector position

実験ステーション

真空パス(カメラ長:2m)

真空パス (カメラ長 : 2m)

真空パス (カメラ長 : 4m)

文献検索

BL40B2 PUBLICATION SEARCH

連絡先

(注)e-mailアドレスは@マーク以下を省略していますので、アカウントの後に@spring8.or.jpを付けてください。
ビームライン及び実験ステーション

太田 昇
(公財)高輝度光科学研究センター(JASRI)
〒679-5198 兵庫県佐用郡佐用町光都1丁目1-1
Phone : 0791-58-0833
Fax : 0791-58-2512
e-mail : noboru_o

関口 博史
(公財)高輝度光科学研究センター(JASRI)
〒679-5198 兵庫県佐用郡佐用町光都1丁目1-1
Phone : 0791-58-0833
Fax : 0791-58-2512
e-mail : sekiguchi

Last modified
カレンダー