大型放射光施設 SPring-8

コンテンツへジャンプする
» ENGLISH
パーソナルツール
 

科学講演会


当日の様子はこちらをご覧ください。


このイベントは終了しています。


 

SPring-8を利用している研究者4名を講師として迎え、最新の研究を紹介していただきます。



 インフルエンザウイルスへの挑戦


朴先生 概要図

メキシコで発生した新型インフルエンザは瞬く間に世界中に広がり、世界保健機関(WHO)による警報フェーズも最高の6に引き上げられるなど、世界的大流行を起こしている。今回発生した新型インフルエンザは弱毒性であり、またタミフルやリレンザが有効であるものの、いつこれが強毒型に変異を遂げるか、その脅威は想像に難くない。本研究グループは、インフルエンザウイルスの持つRNAポリメラーゼを新規薬剤ターゲットとして研究を進めており、最近の研究成果を紹介します。


朴 三用(ぱく さんよう)
 
 朴 三用(ぱく さんよう)
 横浜市立大学 生命ナノシステム科学研究科
 生体超分子システム科学専攻 設計科学部門
 生体超分子設計科学研究室 教授

時間
 1回目 10:30-10:55
 2回目 13:00-13:25
分野
 生命科学・医学


 Small is better? ナノテクで安全/高性能なバッテリーへ道


牧浦先生 概要図

ヨウ化銀は、車のバッテリーとして代表的な鉛蓄電池の電解質に匹敵する高いイオン伝導性を示します。しかし、この特性は高温(147℃以上)でのみ実現することが電池として実用化するための課題のひとつでした。ヨウ化銀をナノスケールの粒子にすることで、室温でも非常に高いイオン伝導性を持ち、大気下で安定かつ耐熱性の高い固体電解質の開発に世界で初めて成功しました。この新しい電解質の発見により、これまでにない安定で高性能な充電池の実現を加速することが期待されます。


牧浦 理恵(まきうら りえ)
 
 牧浦 理恵(まきうら りえ)
 大阪府立大学 21世紀科学研究機構
 ナノ・科学材料研究センター 特別講師

時間
 1回目 11:00-11:25
 2回目 13:30-13:55
分野
 産業利用:自動車


 ガムで歯の健康に迫る~むし歯の無い社会の実現に向けて~


田中先生 概要図

グリコでは、皆さんへ「おいしさと健康」のご提供をめざして、日々製品作りに取り組んでいます。今日は、グリコと王子コーンスターチが共同で北海道のじゃがいもから開発することに成功した非常に水に溶けやすいカルシウム素材「POs-Ca(ポスカ)」についてお話をします。POs-Caには初期う蝕(歯の表面に穴はあいていないけれど、内側から溶け始めた初期のむし歯)を再石灰化して、健康な歯を維持する効果があります。SPring-8では、この効果を6マイクロメートル(ウイルスぐらいの大きさ)の極小サイズのビームを用いてPOs-Caのカルシウムで再石灰化すると、歯と同じハイドロキシアパタイトの結晶になっているかどうかを調べました。同じ材料でも、その結晶性は物質により異なります。例えばダイヤモンドと炭は同じ材料からできていますがまったく異なる結晶状態なのです。さてPOs-Caの初期う蝕に与える効果はどうだったのでしょうか??続きは会場で!


田中 智子(たなか ともこ)
 
 田中 智子(たなか ともこ)
 江崎グリコ(株)健康科学研究所 研究員

時間
 1回目 11:30-11:55
 2回目 14:00-14:25
分野
 産業利用:食品


 セメントを透明半導体、金属、そして超伝導体に変身させる


細野先生 概要図

酸化カルシウム(CaO)と酸化アルミニウム(Al2O3)は、教科書に載っている代表的な電気を流さない絶縁体です。この2つの成分からできている化合物ももちろん絶縁体です。ところが、そのうちの一つ12CaO·7Al2O3(C12A7)は、アルミナセメントの成分として広く使われています。私たちは、絶縁体であったC12A7を金属のような電気の良導体に変身させることに成功しました。また、それを低温に冷やすと超電導を示すことを見出しました。セメント超伝導体が実現したわけです。この講演では、この発見の経緯とそのメカニズムについてお話します。


細野 秀雄(ほその ひでお)
 
 細野 秀雄(ほその ひでお)
 東京工業大学 フロンティア創造共同研究センター
 全国共同利用 応用セラミックス研究所
 セラミックス機能部門 教授

時間
 1回目 12:00-12:25
 2回目 14:30-14:55
分野
 物質科学

※科学講演会でのカメラ、ビデオ、携帯電話のムービー撮影機能等による撮影は、ご遠慮ください。


昨年の科学講演会の様子 昨年の科学講演会の様子 昨年の科学講演会の様子
※ 写真は昨年の科学講演会の様子です。

皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。

施設公開トップへ