大型放射光施設 SPring-8

コンテンツへジャンプする
» ENGLISH
パーソナルツール
 

盛山正仁文部科学大臣がSPring-8/SACLAを視察

 盛山正仁文部科学大臣が2023年12月4日、SPring-8およびSACLAをご視察されました。

 理研(理化学研究所)の松尾浩道理事、兵庫県の片山安孝副知事からのご挨拶に続いて理研放射光科学研究センター(RSC)の石川哲也センター長からSPring-8およびSACLAの概要について説明を受けられ、盛山大臣からは主にSPring-8-Ⅱ(SPring-8高度化開発)についてご質問がありました。

 SACLAでは、RSCの田中均副センター長からは主に装置に関する技術面について、RSCの矢橋牧名グループディレクターからは主にX線レーザーの利用面からの説明を受けられ、それぞれについて熱心にご質問されていました。

 SPring-8では、矢橋グループディレクターと高輝度光科学研究センター(JASRI)の上杉健太朗主席研究員の案内で放射光利用実験中のBL47XUをご覧になり、主にSPring-8を使った成果について説明を受けられました。

 ご見学の後は理研の松尾理事、JASRIの雨宮慶幸理事長らと昼食をとりながら意見交換され、SPring-8-Ⅱとその利用に対する期待の声をかけられました。

写真1

SACLAクライストロンギャラリーでの写真(左から2人目が盛山大臣)

写真2

SPring-8蓄積リング棟実験ホールで矢橋グループディレクターから説明を受けられる盛山大臣(中央左)

写真3

SPring-8共用ビームラインBL47XUにて上杉主席研究員から説明を受けられる盛山大臣(中央)

写真4

中央制御室で田中副センター長から説明を受けられる盛山大臣(中央)