PFY-XAFS(Partial Fluorescence Yield XAFS・部分蛍光収量法によるXAFS)の多様な測定手法
問い合わせ番号
SOL-0000001381
ビームライン
BL15XU(理研 物質科学III)
学術利用キーワード
A. 試料 | 無機材料 |
---|---|
B. 試料詳細 | 金属・合金, 半導体, 超伝導体, 磁性体, 誘電体・強誘電体, 絶縁体・セラミックス, 結晶性固体, 非晶質、ガラス |
C. 手法 | 吸収、及びその二次過程, 蛍光X線 |
D. 手法の詳細 | XAFS, EXAFS, XANES, 微量元素分析 |
E. 付加的測定条件 | 偏光(直線), 偏光(円、楕円), 超高真空, 表面, 界面, 低温(〜液体窒素) |
F. エネルギー領域 | 中間エネルギー(2-4 keV), X線(4~40 keV) |
G. 目的・欲しい情報 | 局所構造, 構造変化 |
産業利用キーワード
階層1 | |
---|---|
階層2 | |
階層3 | |
階層4 | 原子間距離, 局所構造 |
階層5 | XAFS |
分類
M40.10 XAFS
利用事例本文
BL15XUに設置されている X-ray Emission Double Crystal Spectrometerを利用することにより、厚みが明らかで組成が均一の試料の透過モードでのXAFS測定のほかに、厚みのあるもの(バルク)、薄膜、界面、ナノサイズの結晶、ドーパント、液体試料等、多種にわたる試料を、大気状態および高真空状態の両方で、かつ常温および低温でPFY-XAFS 測定が可能である。
double crystal x-ray emission spectrometerにおける高エネルギー分解能(典型的にはdE/E ~ 10-4)により、検出された信号から非弾性/弾性散乱を分別することを可能とし、さらに、Ka1, La1, Lb1等の特性線の蛍光信号によりXAFSの特徴を記録することが可能である。
- X-rays at sample
- ID helical :
- YB66 : 1.1 - 3.8 keV ; dE/E = 104 - 105
- Si111: 2.2 - 4.5 keV; dE/E = 104 - 105
- ID linear:
- Si111: 4.0 - 19.5 keV; dE/E = 104 - 105
- ID helical :
画像ファイルの出典
図なし
測定手法
PFY-XANES
画像ファイルの出典
図なし
測定準備に必要なおおよその時間
時間
測定装置
装置名 | 目的 | 性能 |
---|---|---|
Double-crystal x-ray emission spectrometer |
参考文献
関連する手法
アンケート
本ビームラインの主力装置を使っている
同種実験は本ビームラインの課題の30%以上を占めている
最近2年以内に導入した装置を使った事例
測定の難易度
初心者でもOK
データ解析の難易度
中程度
図に示した全てのデータを取るのにかかったシフト数
2~3シフト