BL17SU 高分解能軟X線角度分解光電子分光装置
問い合わせ番号
INS-0000000459
高分解能軟X線角度分解光電子分光装置 (A2 station)
高分解能光電子分析器(SES2002、Gammadata SCIENTA)を装備した軟X線光電子分光実験ステーションは、様々な物質の電子構造を研究するために設計されました。この装置は、±7°のアクセプタンス角を有する光電子分析器により、角度分解光電子スペクトルの測定が可能で、Heクライオスタットを用いて20Kまでの電子構造の温度依存性や、直線偏光(水平および垂直)や円偏光軟X線による偏光依存性の測定が可能です。
光電子実験装置は超高真空下でレーザー分子線エピタキシャル装置(レーザーMBE)に繋がっており、このレーザMBEによって製膜された遷移金属の酸化物や窒化物の電子状態のその場観察が可能となっています。また、フェムト秒レーザーを用いた時間分解光電子分光の実験が準備されています。レーザー及び軟X線のパルス幅はそれぞれ100fs、40psであり、約40psの時間分解能が得られます。
- レーザーシステム仕様
- モード同期 Ti : sapphireレーザー
平均パワー 750 mW 周波数可変範囲 720 ∼ 850 nm パルス幅 100 fs 繰り返し周波数 84.76 MHz - 再生増幅器
パルスエネルギー 1.1 mJ / pulse 波長 800 nm パルス幅 130 fs 繰り返し周波数 1 kHz
軟X線光電子実験ステーションの模式図
軟X線光電子実験ステーションの写真
時間分解光電子分光のための Ti : sapphire レーザー (スペクトラ フィジックス)
- モード同期 Ti : sapphireレーザー
最終変更日
2019-11-21 16:52