大型放射光施設 SPring-8

コンテンツへジャンプする
» ENGLISH
パーソナルツール
 

BL19B2 X線イメージングカメラ

問い合わせ番号

INS-0000000468

X線イメージングカメラ

X線イメージングは主に第三実験ハッチで行われます。第三実験ハッチは光源から110m離れており、W棟にあります。このハッチには、2種類のX線イメージングカメラがあります。

ひとつはCCDカメラ(浜松ホトニクス、C4880-50-24A)とビームモニタ(浜松ホトニクス、BM2)で構成されています(図4)。ビームモニタは、X線を可視光に変換し、可視光像を光学レンズで拡大・縮小する装置であり、蛍光板とレンズで構成されています。

もうひとつはCCDカメラとズーミング管(浜松ホトニクス、C5333)で構成されています(図5)。ズーミング管はX線を電子に変換し、増倍・拡大し、さらに電子を可視光に変換する装置です。

これらのカメラは、屈折、吸収および回折を利用したX線イメージの検出に用います。

カメラと試料は自動ステージに乗せられており、位置調整は実験ハッチの外から行うことができます。試料用の自動ステージはX,Y,Zの並進ステージとRx,RyのスイベルステージおよびRzの回転ステージで構成されています。カメラ用の自動ステージはX,Y,Zの並進ステージで構成されています。

図4. CCDカメラとビームモニタ

図5. CCDカメラとズーミング管

最終変更日 2022-05-06 15:31