|
SPring-8 News
| 最新 | 2021年 | 2020年 | 2019/2018年 | 2017年 | 2016年 | 2015年 | 2014年 | 2013年 | 2012年 | 2011年 | 2010年 | 2009年 | 2008年 | 2007年 | 2006年 | 2005年 | 2004年 | 2003年 | 2002年 | 旧版「SPring-8 News 光の丘から」
SPring-8 News 読者アンケート
(*) 目次の各タイトルは本文にリンクしています。
サイズの大きいPDF形式ファイルは、読み込みおよび表示に時間がかかりますので予めご了承ください。
号,年,月 |
目次 |
|
No.111, 2023,3
 |
研究成果 · トピックス
SPring-8とクライオ電子顕微鏡で解き明かした最強のイオンポンプの仕組み
胃酸ができる仕組みを理解し、創薬に応用
実験技術紹介 利用者のみなさまへ
共用クライオ電子顕微鏡EM01CTでのデータ測定
SPring-8で学ぶ学生たち
第27回:北海道大学 中谷さん
行事予定
SPring-8夏の学校と秋の学校について |
PDF版
(2 MB) |
No.110, 2022,12
 |
研究成果 · トピックス
水素燃料電池研究のためのビームラインを開発
―SPring-8だからできた世界唯一の計測システム―
実験技術紹介 利用者のみなさまへ
理研ビームラインBL36XUの高速時間分解QXAFS実験
SPring-8で学ぶ学生たち
第26回:東北大学 磯村さん
行事報告
第6回SPring-8秋の学校を開催しました。 |
PDF版
(1.9 MB) |
No.109, 2022,9
 |
研究成果 · トピックス
謎の古生物パレオスポンディルスの正体を解明
―表面から見えない化石をSPring-8で観察する―
実験技術紹介 利用者のみなさまへ
SPring-8中尺ビームラインBL20B2のX線マイクロCT測定
SPring-8で学ぶ学生たち
第25回:京都工芸繊維大学 河合さん
行事報告
第22回SPring-8夏の学校を開催しました。 |
PDF版
(2.2 MB) |
No.108, 2022,6
 |
研究成果 · トピックス
金属の破壊が起こる仕組みをSPring-8で明らかにする
放射光を用いた3Dイメージングで金属の内部を可視化する
実験技術紹介 利用者のみなさまへ
BL20XUのX線回折イメージング
SPring-8で学ぶ学生たち
第24回:岐阜大学 中村さん
行事予定
放射光を学びたいあなたに、第6回SPring-8秋の学校を開催します。 |
PDF版
(3.8 MB) |
No.107, 2022,3
 |
研究成果 · トピックス
粘土に吸着されるカフェインの様子をリアルタイムで解析
溶液中の粉末をSPring-8の放射光で結晶構造解析する
実験技術紹介 利用者のみなさまへ
BL02B2のX線回折実験
SPring-8で学ぶ学生たち
第23回:奈良女子大学 木原さん
行事予定
SPring-8夏の学校と秋の学校について |
PDF版
(3.8 MB) |
最終変更日
2023-03-08 11:11
|