大型放射光施設 SPring-8

コンテンツへジャンプする
» ENGLISH
パーソナルツール
 

SPRUC 第1回 BLsアップグレード検討ワークショップ

開催期間 2019年03月25日 (月) 13時00分から26日 (火) 15時10分まで
開催場所 SPring-8普及棟大講堂他
アクセス

〒679-5198 兵庫県佐用郡佐用町光都1丁目1-1
http://www.spring8.or.jp/ja/about_us/access/

共催 SPring-8ユーザー協同体(SPRUC)
国立研究開発法人理化学研究所 放射光科学研究センター
公益財団法人高輝度光科学研究センター (JASRI)
形式 研究発表(学会) レクチャー(講演) 普及・啓蒙(研修会)
概要

 SPring-8シンポジウム2017、2018、および、BL高性能化検討作業部会での議論を経て、SPring-8のBLの在り方については、既存の分類にとらわれず、(1)既存計測の自動化・汎用化、(2)既存計測の技術の高性能化による科学・技術の連続的発展、(3)既存技術では実現できない新しい計測技術による革新的な理工学の開拓、の3つの視点での検討が始まった。また、次世代放射光施設として軟X線向け高輝度3 GeV級放射光源の建設が具体化することで、SPring-8でカバーすべき研究対象についても具体的に検討する段階となった。これらの状況を踏まえ、施設側では、 SPring-8-IIも見据えながら、 共用・理研・専用施設を含むビームライン全体の再編の議論がはじまっている。
 SPRUCとしては、技術開発動向を十分理解したうえで、ユーザーの要望を施設側に伝える必要がある。一方、施設側としても利用者の総意をまとめられるSPRUCからのニーズのインプットを必要としている。このため、SPRUC会員全体で施設側の情報を共有し、議論の場を設けることを目的として本ワークショップを開催する。今回は、SPring-8施設側から検討状況や関連施設の動向の情報提供を受け、深い議論に必要な情報交換を行うことを主目的とする。今回の議論は、今後の研究会の議論やSPring-8シンポジウム2019のパネルディスカッションでさらに深化させる。

申込方法

参加定員・対象:約200名・ SPRUC会員(特に、研究会代表、副代表の参加を強く期待する)
参加費:無料(意見交換会は実費負担・実費で研究交流施設利用可能)

こちらから参加登録をお願いします。
事前登録は締め切りました。
なお、当日参加も受け付けております。参加をご希望の方は会場受付までお越しください。

申込締切: 3月18日(月)正午

プログラム PDF pdf(20190322最終版)
3月25日(月)
13:00-13:15 開会式(主催者挨拶)
【総合セッション1】SPring-8の現状と展望(司会:田中行事幹事)
13:15-13:50   <今後に向けたSPRUCの役割>
  1. 経緯と論点整理(SP8シンポ2018PDモデレータ 藤原庶務幹事)
  2. 会長からのメッセージ(水木会長)
13:50-14:20 <SPring-8 施設の現状と課題>
  1. SPring-8中間評価の概要(理研 矢橋牧名/JASRI 田中良太郎)
14:20-14:45 <BL再定義、アップグレードにむけた施設と利用者の相互理解>
  1. SPRUC、SPring-8の状況を踏まえた自由討論
14:45-15:00 休憩
【総合セッション2】ハードウエアの高度化と拓かれる科学(司会:藤原庶務幹事)
15:00-17:00 <SPring-8のハードウエアとサイエンス>
  1. 加速器・光源の高度化計画(JASRI 後藤俊治)
  2. ビームライン・エンドステーションの高度化計画(JASRI 櫻井吉晴)
  3. 研究会からのアンケート結果の概要と自由討論
  4. SPring-8発の検出器とその展開(理研 初井宇記)
  5. SPRUCの産業利用者からのインプット (住友ゴム工業 岸本浩通)
17:00-17:30 チェックイン・休憩
17:30-19:00 <意見交換会(有料)>(食堂)
【ランプセッション】フリーディスカッション(司会:高尾企画委員長)
19:15-21:00
  1. 産業界や専用施設からの自由な発言など
 
3月26日(火)
【計測手法ごとのアップグレード展望】(司会:坂田副会長)
09:00-10:00   <回折・散乱>
  1. 施設での検討状況(JASRI 今井康彦)
  2. 自由討論(研究会からの提案含)
10:00-11:00 <分光>
  1. 施設での検討状況(JASRI 鈴木基寛)
  2. 自由討論(研究会からの提案含)
11:00-12:00 <イメージング・SAXS>
  1. 施設での検討状況(JASRI 上杉健太朗・増永啓康)
  2. 自由討論(研究会からの提案含)
12:00-13:00 昼食休憩
【放射光科学とインフォマティックス】(司会:原田利用幹事)
13:00-13:10 放射光科学におけるインフォマティックスへの期待(水木会長)
13:10-14:00 招待講演:計測と情報科学の融合による新しいサイエンスの展望(京都大学 石井信)
14:00-14:30 データ駆動科学を活用した放射光計測データの解釈(JASRI 水牧仁一朗)
14:30-14:55 DAQインフラの整備と展望(JASRI/理研 城地保昌)
【ラップアップ】(司会:本間副会長)
14:55-15:10 まとめと研究会への依頼(水木会長)


プログラムは3月20日時点の案です。変更等行う場合があります。

SPUC 第1回BLsアップグレード検討ワークショップ事前アンケート研究会等からの回答まとめ PDF pdf

問い合わせ先 登録施設利用促進機関・公益財団法人高輝度光科学研究センター (JASRI)内   SPring-8ユーザー協同体(SPRUC)事務局
0791-58-0970
0791-58-0928
users@spring8.or.jp
最終変更日 2019-03-25 11:47