大型放射光施設 SPring-8

コンテンツへジャンプする
» ENGLISH
パーソナルツール
 

第59回SPring-8 先端利用技術ワークショップ / 大阪大学蛋白質研究所セミナー

主題/内容 SPring-8における蛋白質構造生物学研究の現状と将来
開催期間 2021年03月23日 (火) 10時00分から17時00分まで
開催場所 オンライン開催
主催 公益財団法人高輝度光科学研究センター
国立大学法人大阪大学 蛋白質研究所
国立研究開発法人理化学研究所 放射光科学研究センター
共催 SPring-8ユーザー協同体 放射光構造生物学研究会
後援 国立研究開発法人日本医療研究開発機構
形式 研究発表(学会) レクチャー(講演) 普及・啓蒙(研修会)
分野 生命科学
概要

 蛋白質の構造情報は生命理解や創薬研究の基盤としてますます重要性が高まっています。結晶構造解析法は、放射光施設での自動の測定・データ処理が進展し、結晶化環境も利用しやすくなるなど、敷居が下がってきています。本ワークショップでは放射光施設SPring-8を利用したタンパク質構造解析の技術の現状と最新成果について、これから取り組みたい方にも向けて紹介します。また、将来について議論を深めることで、当該分野の研究を推進することを目的とします。
 特に、今回はCOVID-19治療薬開発につながる最新の成果について、世界初のHIV治療薬を開発された国立国際医療研究センターの満屋裕明先生にご講演いただきます。奮ってご参加ください。

申込方法

下記ボタンより参加登録を行って下さい。

オンライン開催につき、必ず参加登録をお願いします。

参加登録は締め切りました。

 

プログラム 3月23日(火曜日)
10:00-10:10 主催者代表挨拶・趣旨説明    
10:10-11:10 ビームライン現状報告    
   10:10-10:30  大阪大学蛋白質研究所ビームライン・台湾ビームライン 山下栄樹 (阪大蛋白研) 吉村政人 (NSRRC)
   10:30-10:50  共用ビームライン 長谷川和也 (JASRI)
   10:50-11:10  理研ビームライン 上野剛 (理研RSC)
11:15-14:40 利用成果報告 (12:00-13:00は休憩)    
   11:15-12:00  X線結晶構造解析とその理解に誘導された
HIV/HBV/SARS-CoV-2感染症に対する治療薬の開発
満屋裕明 (NCGMRI/NCI・NIH)
   13:00-13:25  リボソーム合成と生理活性フォルダマーペプチドの発見 仙石徹 (横浜市大院医)
   13:25-13:50  黄色ブドウ球菌の病原因子を阻害する抗肥満薬 北所健悟 (京都工繊大)
   13:50-14:15  環状ペプチドのヒト血清アルブミンに対する結合様式 和久井直樹 (長岡高専)
   14:15-14:40  Trypanosoma brucei GMP還元酵素の多量体構造変化とアロステリック調節 乾隆 (大阪府大院生命環境)
14:45-15:40 自動測定・遠隔測定の紹介    
   14:45-15:05  自動測定システムZOOの上手な使い方 平田邦生 (理研RSC)
   15:05-15:20  遠隔実験システム 水野伸宏 (JASRI)
   15:20-15:40  SPring-8の自動測定/遠隔測定使用記 沼本修孝 (東京医科歯科大学)
15:45-16:55 施設の状況と総合討論 (SPRUC研究会; 利用動向調査の議論を含む)    
   15:45-16:05  話題提供:CryoEM/bioSAXS/XFEL 山本雅貴 (理研RSC)
   16:05-16:25  話題提供:最近の施設の動向 熊坂崇 (JASRI)
   16:25-16:55  総合討論
16:55-17:00 閉会挨拶    

 

オーガナイザー:沼本 修孝(東京医科歯科大),梅名 泰史(自治医大),熊坂 崇(JASRI),山本 雅貴(理研 RSC),山下 栄樹,栗栖 源嗣,中川 敦史(阪大蛋白研)

問い合わせ先
熊坂 崇 〒679-5198 兵庫県佐用郡佐用町光都1-1-1 公益財団法人高輝度光科学研究センター タンパク質結晶解析推進室
E-mail: kumasakaatspring8.or.jp
URL: http://bioxtal.spring8.or.jp

中川 敦史 〒565-0871 大阪府吹田市山田丘3番2号 大阪大学 蛋白質研究所
Tel: 06-6879-8635 Fax: 06-6879-4313
E-mail: atsushiatprotein.osaka-u.ac.jp
URL: http://www.protein.osaka-u.ac.jp/seminar

最終変更日 2021-03-22 08:46