大型放射光施設 SPring-8

コンテンツへジャンプする
» ENGLISH
パーソナルツール
 

平成18年度ナノテクノロジー総合支援プロジェクトワークショップ

副題/演題 LEEM/PEEM研究会 -顕微ナノ材料科学の発展-
開催期間 2006年08月02日から03日まで
開催場所 普及棟講堂
主催 SPring-8ナノテクノロジー総合支援プロジェクト
協賛者など SPring-8利用者懇談会「顕微ナノ材料科学」研究会
形式 研究発表(学会) レクチャー(講演)
分野 ビームライン・装置(加速器・光源を含む), 物質科学
概要

■ 日時:2006年8月2日(水)-3日(木)

■ 場所:SPring-8 放射光普及棟大講堂 / ポスター発表会場:放射光普及棟中講堂

■ 主催:SPring-8ナノテクノロジー総合支援プロジェクト

■ 後援:SPring-8利用者懇談会「顕微ナノ材料科学」研究会

■ 問い合わせ先:(財)高輝度光科学研究センター
  利用研究促進部門/ナノテクノロジー総合支援プロジェクト推進室
  木下 豊彦(PHS:3129)、木村 滋(室長)
  0791-58-0919
  e-mail : toyohiko@spring8.or.jp 

■ プログラム(Program)
【8月2日(水)】
13:30-13:35 挨拶(越川孝範)

13:35-14:20
【特別講演】「フェムト秒レーザーによる高エネルギー分解能マイクロスポット光電子分光」
  (阪大院理)三賀森雅和、野中聡洋、山田剛司、宗像利明

14:20-14:40
「Si(111)表面構造の質量輸送への影響」
  (NTT物性科学基礎研1、名大理2日比野浩樹1、上羽牧夫2

14:40-15:15
【依頼講演】「精密集光ミラー(仮題)」
  (阪大院工)山内和人

15:15-15:35 休憩

15:35-16:10
【依頼講演】「自由電子レーザーを用いたPEEM観察の試みとその将来展望」
  (産総研)小川博嗣、山田家和勝、清紀弘、渡辺一寿、安本正人

16:10-16:20
「3次元原子構造・電子状態解析のための光電子顕微鏡Stereo-PEEMの開発」
  (奈良先端大)大門寛、松田博之、Laszlo Toth、松井文彦

16:25-16:45 
  SPring-8利用者懇談会研究会「顕微ナノ材料科学」第一回会議

16:25-18:20 【ポスターセッション】
1.「アルカリ金属吸着1T-TiS2表面の光学応答」
  (岡山大1、JAEA2、JASRI3、広大4、北陸先端大5脇田高徳1、齋藤祐児2、小林啓介3、根岸彩子4、有田将司4、生田目博文4、小矢野幹夫5、平井正明1、村岡裕治1、横谷尚睦1

2.「スピン偏極低エネルギー電子顕微鏡(SPLEEM)による表面磁化の観察」
  (大阪電通大1、ASU2鈴木雅彦1、橋本道廣1、上田将人1、安江常夫1、越川孝範1、E.Bauer2

3.「高分解能光電子顕微鏡によるNiO反強磁性磁区構造の詳細観察」
  (東大物性研1、JASRI2、大阪電通大3、東レリサーチセ4奥田太一1、郭方准2、孫海林1、清水宏3、中口明彦3、新井邦明1、宮田洋明4、松下智裕2、為則祐介2、室隆桂之2、安江常夫3、越川孝範3、小林啓介2、木下豊彦1,2

4.「高分解能絶対仕事関数顕微鏡の試作」
  (大阪電通大)越川孝範、安江常夫

5.「LEEMによるAg on In/Si(111)の成長過程の動的観察」
  (大阪電通大)上田将人、橋本道廣、鈴木雅彦、安江常夫、越川孝範

6.「放射光光電子顕微鏡を用いたAg/Si(111)の化学結合状態のマッピング」
  (大阪電通大1、JASRI2、理研3、JAEA4橋本道廣1、上田将人1、郭方准2、鈴木雅彦1、木下豊彦2、小林啓介2、辛埴3、大浦正樹3、竹内智之3、齋藤祐児4、松下智裕2、安江常夫1、越川孝範1

7.「高速円偏光スイッチングを用いたMCD-PEEM」
  (JASRI1、岡山大理2、理研3室隆桂之1、脇田高徳2、福本恵紀、松下智裕、中村哲也、木下豊彦、原徹3,1、白澤克年3、竹内政雄1、北村英男3,1

8.「XMCD-PEEMを用いたネオジム焼結磁石の磁区構造解析方法の構築」
  (住友金属総研1、岡山大理2、JASRI3、阪大院工4山本祐義1、米村光治1、脇田高徳2、福本恵紀3、中村哲也3、木下豊彦3、渡辺義夫3、郭方准3、佐藤眞直3、寺井智之4、掛下知行4

9.「Explanation of phenomenon observed by LEEM during in-situ annealing of Ga implanted SiO2 thin films」
  (東北大IMR1、JASRI2、東北大学CIR3R.Buckmaster1, F.Z.Guo2, K.Kobayashi2,  T. Yao1,3

18:30-20:00 懇親会

【8月3日(木)】
9:00-9:45
【特別講演】「X線顕微イメージングの現状」
  (兵庫県立大)篭島靖

9:45-10:05
「硬X線を用いたPEEM」
  (KEK-PF1、東大工2、岡山大3、広島大4、産総研5小野寛太1、谷内敏之2、尾嶋正治2、脇田高徳3、小嗣真人4、秋永広幸5

10:05-10:40
【依頼講演】「光電子顕微鏡(PEEM)研究の最近の動向と今後」
  (JASRI)木下豊彦

10:40-11:00 休憩

11:00-11:35 
【依頼講演】「低エネルギー電子顕微鏡・光電子顕微鏡の開発の経過と今後の展開」
  (大阪電通大)越川孝範

11:35-11:55
「Presnt lateral and energy resolution of SPELEEM at BL17SU」
  (JASRI1, OECU2, JAERI3, RIKEN4F.Z.Guo1, T.Matsushita1, T.Muro1, K.Kobayashi1, H.Ohashi1, Y.Senba1, T.Kinoshita1, T.Koshikawa2, T.Yasue2, Y.Saitoh3, M.Oura4, T.Takeuchi4, S.Shin4

11:55-12:15
「焦点位置変調法によるSR-XPEEM像の収差補正」
  (大阪電通大1、Elettra2、ASU3安江常夫1、中口明彦1、橋本道廣1、生田孝1、A.Locatelli2、T.O.Mentes2, E.Bauer3、越川孝範1

12:15-13:15 昼食

13:15-13:35
「空芯コイル型多極子Wienフィルタを使った実験室系X線光電子放出顕微鏡の開発」
  (CREST JST1、日本電子2、北大3、北大触媒研4、理学電機5、リガク6新美大伸1、嘉藤誠2、川崎貴博3、宮本剛志4、鈴木秀士4、田旺帝1,4、工藤政都2、河原直樹5、堂井真5、塚本勝美6、朝倉清高4

13:35-13:55
「SPring-8 BL39XU におけるmicro-XMCD測定環境」
  (JASRI1、阪大工2、理研3高垣昌史1、河村直己1、鈴木基寛1、三村秀和2、石川哲也1,3

13:55-14:15
「micro-XMCDによるCoPt磁性ドットアレイの磁気特性評価」
  (秋田県産業技術総合研究センター1、JASRI2近藤祐治1、鈴木基寛2、有明順1、千葉隆1、高垣昌史2、河村直己2、本多直樹1

14:15-14:35
「酸化膜を形成したSi基板上におけるカーボンナノチューブ成長用触媒金属の表面反応に関するSPELEEMによる研究」
  (NTT物性科学基礎研1、JASRI2前田文彦1、日比野浩樹1、鈴木哲1、郭方准2、渡辺義夫2

14:35-14:40 挨拶(木下豊彦)

問い合わせ先 木下 豊彦(PHS:3129)、木村 滋(室長) (財)高輝度光科学研究センター 利用研究促進部門/ナノテクノロジー総合支援プロジェクト推進室
0791-58-0919

toyohiko@spring8.or.jp
最終変更日 2006-08-04 09:39